2012年08月08日
カービィー貯金箱✰
カービィー貯金箱~

夏休みの宿題の作品募集いつも終わりがけに慌てて取り掛かるのですが
今年は違うのだ

K2さんの娘ちゃんを見習ってもう、作っちゃったもんね K2さん記事こちら
張子風にまずは・・・
材料 風船・厚めの書道用半紙4枚(4cm×3cmに切る)・木工用ボンド
最初の、ひとまわりは水で濡らした半紙を貼る
2周目からは木工用ボンドを水で薄めたもの(1:1の割合)をつけ
紙がなくなるまで均等にはる
1日以上乾燥させます∑(◕ฺˇ∀ˇ◕ฺ)
完全に乾燥したら風船を割って抜きます
底は、はさみで丸く切ってダンボールをくるくる巻いたもので詰めます(ボンドで固定)
口と手のパーツの差込部分をカッターで切り
色を塗って乾燥したらパーツを貼って完成!!
一度入れたら取り出せないので、確実に貯まる貯金箱なのだ

関係ないけど今日の昼ごはん

美味しかった

でも、お店のラーメンにはかなわない

COMMENT: (9) CATEGORY: DIY・クラフト
それにしても、よっちゃんとこもK2さんちも
お子さん達は手先器用ですね(●^o^●)
だれの遺伝子でしょうか?
ママかなパパかな(笑)
よく手伝ってましたぁ。
根気よく紙を貼って、良い貯金箱ができましたね。
これで、夏休みの後半は思いっきり遊べるかな?
いつか子供の課題に出たら、真似させていただきます(笑)
カービーか(笑)
手の部分を取るとバボちゃんになりますね
誰か作って提出しませんか
そのラーメンも美味しそうです(^-^)
ありがとうございます(●^o^●)
この作品、親、兄弟協力ありで仕上がりました(笑)
えっ、先生見てます(爆)
いえいえ、みんな不器用な人間ですから(高倉健風に)(笑)
おいまつさん
毎年、貯金箱作ってましたね(^O^)
歴代貯金箱がたくさんたまって、お金たまらず(笑)
紙はるところ、子供たち楽しそうでみんなでしてました♪
後半に余裕が・・・絵日記が壁です(*_*;
親に似て文章書くのが苦手であります(笑)
うわ、うれしいです♪
きっと愛着がわく貯金箱になりますよ(^v^)
紙を貼ったら完全に乾燥するまで触らない方がいいですよ
私触ってちょっと、ぼこってなりました(笑)
シフォンさん
バボちゃんかぁ(^O^)
色塗らんでいいし、簡単そうだな(笑)
来年それしよう
あっ、もう卒業してる(爆)
ムクさん
ありがとうございます(^v^)
ラーメン美味しかったです∑(◕ฺˇ∀ˇ◕ฺ)
焼き豚も乗せたかったんですけど
トッピング探している間に、のびちゃうのでやめました(笑)
太陽さんぜひ(笑)
小金が貯まりそう
小金は必要ない?
そういう時は口を大きくしてください
お札が入るように(爆)