こんにちは

お日様、さんさんで今日も暑くなりそうですね~

先日自宅で、こんなもの作ってみました
ダッチベイビー

名前、思い出すのに少し時間がかかりましたが(笑)
クレープとシュー皮の合体したような食感です
シンプルな味なので、トッピングしだいでは
朝ご飯にでもスイーツにでも頂けちゃいます
初回は、クリームチーズと粉砂糖であっさりおやつで頂きました
御存知な方が、多いと思いますが
こちらは、スキレットというミニフライパンで作りました
ナフコに売ってあったのでナフスキです
ニトリに売ってあるのはニトスキって言うんだそうです
いろいろ使えます
そのまま出すと、こじゃれた感じがしませんか
火傷注意ですけど(笑)
カレードリア
ちぎりパン

お好み焼き
チキンドリア
煮込みハンバーグ
オムカレーライス
ご飯なんかはちょっとおこげになったりして、美味しいです
ガス火もオーブンもグリルもOK
ただ鋳鉄製なので、お手入れは欠かせません
欲しくなったらナフコまで(決してナフコさんのまわしものではございません)
そして、買い物ついでに近所の、賀茂川までお寄りくださると嬉しいです(まわしとる)
では、良い1日を~
COMMENT: (3)
CATEGORY: パン作りCATEGORY: お菓子作りCATEGORY: お気に入り
おはようございます

今日はまた寒くなりそうですね
体がついていけないお年頃です
さて、昨日はバレンタイン

チョコ作りされた女子の皆さま、お疲れ様でございました
世のお母さんは、娘さんのサポーターとして奮闘された所も多いのでは

毎年、恒例のチョコ作り
忘備録でアップさせて頂きますm(__)m
今年はチョコマフィンと
ハートのマカロン

試練を乗り越えてマカロン作れるようになりました

あと、写真はないですけど生チョコも作りました
恵まれない息子たちには毎年必ず(笑)
あと身内にお配りして
喜んでくれるので、楽しいバレンタインとなりました

もらってくれてありがとう

COMMENT: (2)
CATEGORY: お菓子作りCATEGORY: 我が家のイベント
おはようございます

本格的な寒さ到来でございます

あたくし、咳とだるさと寒気と頭痛で風邪にやられるところでしたが
風邪薬としょうが湯と背中にカイロと養命酒(笑)で復活です

一体、どれが効いたのかは分かりませんが

もしかして1番の薬は賀茂川のうどんだったかもしれませんね
この寒さで賀茂川では、鍋焼きうどん人気急上昇です

夜はガッツリ焼肉メニュー良く出てます
焼肉屋となります(笑)
おでんも「ここのは本当、美味しい!」と声をかけて頂き
特に厚揚げのファンの方々は熱心に通ってくださいます
ありがとうございます
皆様のお声を励みに、これからも頑張ります
さて、先日珍しいものを頂きましたのでその話題を・・・
その名は
ピーカンナッツ
クルミの一種だそうです
オーブンでロースト
格段に美味しく頂けます
生の方が栄養価が高いそうですが
冷凍しておいたクッキー生地に
刻んだピーカンナッツを乗せてみたり混ぜ込んだり
ナッツ好きには、たまらないクッキーができました

ヨーグルトにも入れてみましたがGOODでした

ありがとうございます

COMMENT: (3)
CATEGORY: お菓子作りCATEGORY: 頂き物
こんにちは

大量のさつまいもで
今度は
さつまいもチーズケーキだぁ~

さつまいもの裏ごしが入ることで
いつものチーズケーキよりボリューミー&濃厚

我が家はさつまいもフェアですが
賀茂川は
COMMENT: (3)
CATEGORY: お菓子作り
おはようございます❗️
肌寒くなって秋が深まってまいりましたね
寒がりのあたくし、重ね着開始でございます
ちなみに中年の若大将はタンクトップから、ようやくTシャツへ衣替えです
安心して下さい、Tシャツ着てますよ! (笑)
では、本題へ…
秋といえば収穫の秋
我が家には芋が沢山
すべて頂き物です
嬉しい悲鳴にさあ、何作ろう
以前、東京土産で頂いたいもようかんの美味しかったこと!
そこで、いもようかんを作ってみました
やった〜、できた!
お店のにはかないませんが、大満足です!
さあ、次は何作ろうかな
COMMENT: (0)
CATEGORY: お菓子作りCATEGORY: 初チャレンジ
こんにちは

ハロウィンにちなんで
かぼちゃのお菓子を作ってみました
かぼちゃプリン
若い頃、喫茶店(今どきでいうならカフェ)で食べた、かぼちゃプリン
濃厚で美味しかったなぁ
そして、あの当時の思い出がよみがえります
音楽と一緒で食べ物にも、思い出が詰まっているんですね
COMMENT: (4)
CATEGORY: お菓子作り
おはようございます

シルバーウィークは行楽日和でしたね

観光では景観が素晴らしい天草の魅力を存分に感じて頂けた、
シルバーウィークだったのではないかと思います

そして、賀茂川に足を運んで下さった
多くの常連様や観光のお客様、ありがとうございました

早いもので世の中は、すっかり秋の気配

秋の味覚のひとつ、栗
栗をGETしましたので
ここは毎年恒例の~
渋皮煮作らなきゃです

ラム酒風味の渋皮煮です
*以前いただいた初渋皮煮が、ラム酒入りで美味しくてハマりました


瓶詰で長期保存してお正月用に
もう正月の話

お正月までにイベント盛りだくさん
いっちょ、いっちょ楽しんで乗り切ろ~う

COMMENT: (4)
CATEGORY: お菓子作り
何か作りたい
と、この時期に美味しいお菓子
ストロープワッフル作りました
前回作ったとき、あまりの量の多さに(20枚を1枚ずつ型で手焼き)時間がかかりすぎて、うんざりしてしまったので
今回、生地作りはフードプロセッサーで一気に仕上げ
半量で作ってみました
コーヒーカップの上に乗せて、柔らかくなってサンドしたキャラメルが溶けたところを食べるのが何ともたまらない
おやつで一気に、なくなりました

COMMENT: (3)
CATEGORY: お菓子作り
そう今日はクリスマスイブ・・・
パーティーされた、ご家庭も多いことでしょう
我が家もケーキだけでもと、朝からバタバタと用意しました
ケーキは大好きなので、意欲的です(笑)
ホイップを泡立て、買い置きしておいたスポンジに生クリーム塗ったくって・・・
意欲的な割には、本当にテキトーなデコレーションなんですけど
形だけでもMerryXmas!!
<年末年始営業のお知らせ>
12月31日(水) 営業(20時まで )
1月1日(木) お休み
1月2日(金) 営業(20時まで)
1月3日(土) 営業(20時まで)
COMMENT: (2)
CATEGORY: お菓子作りCATEGORY: 我が家のイベント
久々、焼き菓子作りました
マドレーヌでござる
型フェチのあたくし、またシェル型使いました~
紙型より火が早く通ります。焼き目を見ながらの焼き上げでした

このかぼちゃのマドレーヌ
天工祭で販売されたマドレーヌと同じ味です
そのマドレーヌを、娘が「マジ、うまいけん」とあんまり言うので
レシピを独自ルートで入手し(単に娘が、食物同好会なので普通にもらう)再現致しました
マジ、うまかったです

COMMENT: (3)
CATEGORY: お菓子作り
こんにちは

台風が気になるところですが
大きな被害がないことを祈るばかりです
初参加で心配していた丼丼フェア
大きなのぼり旗も、先代の器用な手先により
パ、パッと設置
よっ、さすが賀茂川の棟梁
スペアリブ丼、思っていたよりオーダーを頂き(感謝)、スタンプ集めてらっしゃる方が多いのには驚きでした
今回で14回目となるそうですが、浸透してきている事を実感致しました
これからも、おもてなし頑張るぞ~
そんなこんなの中、作ってしまった
あれやあこれや
右から、しょうがのはちみつシロップ漬け・しょうが糖・ドライフルーツのラム酒漬け
渋皮煮
瓶に入れ長期保存して、正月用
あいらんさんの記事見て作りたくなったチーズケーキ
心の声・・・・あ~何か作りたい~
家族の声・・・・母ちゃん、晩御飯作ってくれんか~
はっと、我に返る母でした
COMMENT: (4)
CATEGORY: お菓子作り

教えてただいたびわの種で作った杏仁豆腐です
これがまた、美味しかったです
いろんな効能があるようで、またつくります
じゅてさん、ありがとう
COMMENT: (5)
CATEGORY: お菓子作り
久々、マドレーヌ焼きました
シェル型、いいでしょう
COMMENT: (3)
CATEGORY: お菓子作り
おはようございます
我が家は、みんな
いちご好き
いちごが美味しい季節です

私たちの時代は牛乳に砂糖が定番
今は練乳というものがあり、甘みプラスもお手軽ですね
先日、娘が学校で(食物同好会)いちご大福と桜餅を作って持って帰ってくれました
桜餅は丸めただけと言っていました(笑)そして娘の口へ(๑•́ ₃ •̀๑)
家族分のいちご大福はありましたε-(´∀`*)ホッ
ばりうま大福でありました
材料、揃えとくけん作ってけろ(笑)
COMMENT: (6)
CATEGORY: お菓子作り
また、ワッフル焼きました〜(笑)
ワッフル旋風吹き荒れます
CATEGORY: お菓子作りCATEGORY: ブロガーさんご来店
昨日はバレンタインデー
可愛い姪っ子から、うちの子達にチョコをもらいました
兄弟それぞれ、違います(これ1部)
想いを込めて選んでくれたのね
ありがとう(涙)
良かったね、息子達よ(笑)
娘の友チョコ作りが終わった後、オリンピックのフィギュアスケート観ながらチョコ作り
ともさんに教えてもらった生チョコ
ありがとうございます
毎年かなり、助かってます!
甘い物には楽園珈琲でしょう
なんとバレンタインブレンドなのだ
CATEGORY: お菓子作りCATEGORY: 我が家のイベント
明日はバレンタインデー
世の男の子が、ソワソワする日?
我が家も、毎年恒例でチョコレート工場化していますよ
私はやる気なしなのですが、娘が頑張って作っております
見てください
このW、泡だて技を!
大爆笑でございます
どうやら、友チョコのようですね
お友達も大奮闘らしいです
女子は大変だぁ〜
CATEGORY: お菓子作り
先日、日田へ行った時、実父よりゆずを少しもらいましたよ
何に使おうかな?と考えていたら、なんと
昭和10年元旦生まれ
御年79才のじぃさまの口から
「マーマレード作ったらいいたい」と
作り方まで説明してくれました
実は、実父、元菓子職人
私が生まれる前に、生活のためと、転職してしまいましたが・・・
美味しくサッパリしたマーマレードの出来上がり!!
CATEGORY: お菓子作り
おはようございま~す

昨晩久々、バラエティ番組観て大笑いしました

大笑いってスッキリしますね
お菓子作りも、ストレス解消のひとつなんです
片付けはプチストレスですが(笑)
ジャンジャン

前から作りたかったワッフル
先日焼きましたよ
薄くてシナモン風味、キャラメルソースがはさんであります
専用は日本にはないようなので、似たような焼き型を探したんです
あたくし、まるで焼き型マニアです

大きく出来ました・・・
今度は輪型で抜こうかな
そして、珈琲カップの上に蓋して柔らかくなったところを食べるんで~す
すると、シナモンの香りは強くなりキャラメルはとろっといい感じ
コーヒーに合い過ぎて「う~ん、もう1杯」と青汁のCM風に叫びたくなります
その時コーヒーが楽園珈琲だったら、もう言う事ありません
こんなに作ってワッフルバカでしょうか?(笑)
予告
お次は学童のお知らせアップしますね
CATEGORY: お菓子作り
今日は冬至ですね
今年はゆず用意するの忘れていた
「みかん湯にしようか?」と若大将が言う
その
みかん浴槽に入る前に、口に入りそうなんだけど…
うちの家族、みかんも大好物だが、甘い物も好き
特に、ケーキなんか目がないのです
なので、スポンジケーキを買って来て
生クリーム塗ったくって
ほら、ケーキ
昼前作って、夜にはもうありません
何日か前に、娘が作ったアーモンドタルトケーキ
ようやく、美味しいものをこしらえてくれるようになりました(うっ、うっ)( ᵒ̴̶̷̥́ᗨᵒ̴̶̷̣̥̀)
なんと、今夜はこのケーキを作ってくれました
なかなか、やりやがります
1日に2個もケーキ?って思われるでしょう
明日にはもうありませんよ(笑)
クリスマスにもケーキ食べないとね(イヒヒ)
CATEGORY: お菓子作り