2012年06月24日
やらかしたいんげんのくたくた煮
このいんげん収穫したものではなく頂いたものです

たくさん頂いたので我が家定番のいんげんのくたくた煮

スライス玉ねぎをバターとオリーブ油でいためていんげんを入れ
塩を振りいれ、ふたをして約15分蒸し煮(時々混ぜる)
粉チーズをふりかけるというシンプルメニュー

何をやらかしたというと
家で仕上げて店に戻ってくたくた煮のことを思い浮かべ
「ぎゃぁ!!」
塩入れるの忘れていた~工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工
あとで家に戻り塩まぶしましたが
いまいち薄味


砂糖と塩を入れ間違えるからと塩を取りにくいところに
置いたばかりの時に発生した事件でした

それとお間違え事件、その2があります
娘から「体操服の上を持ってきて下はあるけん。下は。」と学校から電話がありました
母(私)「分かった。下はあるとね。下は。」と確認
母が持って行ったのは
そう、必要のない下の方

はい、また戻って無事上を持って行きました

事件が絶えないのであります

お間違え事件^^他の人もするんだぁ・・・とホットします^^;
うちも、この時期 いんげんをよくいただきます。それも大量に!
昨日も頂いたので さっそくやってみます。
私も高校に忘れ物を届けて何度子供に怒られたか(爆)
最後は忘れるあんたが悪いと逆切れしてやりました(^^)v
「よっちゃんの事件簿」って本を発売できるくらい事件をお願いします。(爆)
応援したくなります❤
毎日、大変ですよね。
からだに気を付けて、ばんがりましょう☆
子供の忘れ物届けたのって小学生まででしたね。
懐かしいー!
素材の味が味わえますね(。◠‿◠。)
間違いだってあるさ、人間だもの by あいだみつお
よくやります(爆)
ぜひ、作ってみてくださいね(^v^)
よかった お友達がいて(笑)
娘が文句を言ったら「忘れるあんたが・・・」といってやろうと思っていたら
間に合ったからか「お母さん何回もゴメンね」との対応でした(ホッ)
でも同じことを2回以上言うと怒ります(笑)
キレポイントみたいです by15の初夏
好きないんげんメニューです
ぜひ試してみてくださいね(。◠‿◠。)
期待にお応えして(するつもりはなかったのですが)(爆)
本出してみようかな
でも売れ行きが悪そうだなぁ(悩)
ありがとうございます( ☻ ω ☻ )
よっちゃんくたくた事件でした(笑)
小学生(低学年)の時は玄関に上靴や水筒を置き忘れて届けたものですね(^v^)7
長男(中1)は、本もシューズもすべてカバンに入っているので忘れようがないみたいです
おかげで10kg近いバックを抱えて登下校しています(@_@;)