2013年01月08日
いちご弁当❤
ようやく今日から、学校も始まりました


無事、年始年末を乗り切ることが出来、ほっとしているところです

今までPCに向かう気力体力もなくようやくアップ
怒涛の年末年始は、家族をはじめパートさんや先代頑張ってくれました

うちの子供たちも(笑)
次男はとりわけ張り切って手伝ってくれます
月給1000円だが、モチベーションは先代並み
「忙しいときは僕を呼んで!それと、卵がなくなったら僕がむくからねっ!」
卵の殻むきは毎朝手伝っていましたので、使命感に燃えています
まさに我が家のバイトリーダー

次男が学校から持ち帰った作品の詩です
「 おかあさん
いつもいそがしいね
うどんやさんだから
おきゃくさんがたくさんくるから
がんばっているんだね
いそがしいのに
ぼくたちのおせわをありがとう
ぼくも、てつだうよ 」
こんな気持ちを持っていてくれたなんて・・・・と涙しました(*σ´Д`*)
いつも憎まれ口をたたくのに・・・
うれしい母でした
とある日のお弁当

いちご弁当です
さっ、今日も頑張るぞ~

賀茂川、本日も元気をふりしぼって営業中です

親の背中を見て育つって本当なんですね。
お仕事ガンバ!(^^)!
イチゴ弁当もかわいい~ヘタには何が使われているのでしょう?
子供たちは、ちゃんと見てるんですね。
泣けます。..。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
スタミナ丼・・美味しかったです。(●^o^●)
育った子は、素敵な大人になっていきますね~(*^。^*)
子供から嬉しい言葉を言われると涙が出ますねo(^-^)o
今年も可愛い キャラ弁 楽しみにしています(^O^)/
うちの娘達もこの記事読ませようかしら
偉いですね
親がもっと頑張らないと
ダメなのかしら(´Д⊂ヽウェェェン
お母さんが羨ましい、一生懸命は人を動かすそう思いました。(⌒0⌒)/~
親の背中・・・
若大将は親の背中を見て育ったのがよくわかります
仕事への姿勢、よく似ています(^v^)
いちごのヘタはホウレンソウです(●^o^●)
お浸し用のを使うとお手軽です(^^)v
一升瓶さん
いざ、手伝って~という時には漫画本呼んでたりします(*_*;
「何しに来たんじゃ~」(笑)
ツッコミどころ満載の次男です(爆)
スタ丼ご賞味ありがとうございました(^O^)
また、オーダー増えそうな予感(笑)
原鈑さん
ははは、親の背中弁当ってのもいいですね(爆)
うちの手伝いはイマイチなんですけどね(^_^.)
うさぎさん
面と向かっては言わないですけど
時々、手紙で泣かせてくれます(*^_^*)
宝物です(^v^)
長男は手紙で笑わせてくれます(泣かせてくれ)(笑)
ピーターパンさん
大丈夫ですよ
言葉には出さなくても心の中で思ってますよ(●^o^●)
娘は私に「お母さん○○しとって、する時間あるやろ」と平気で言います(´A`)
けれど、弟が私にわがまま言うと「疲れとっちゃけん、そんなこといわんと!!」とさとしたりします(*^_^*)
おっ、成長したなと思わせる瞬間(笑)でもそう言いながら頼みごとをよくしてくる娘です(爆)
みゆさん
みゆさんちもそうでしょ(^v^)
御兄弟で受け継いでいらしゃる(●^o^●)
子供には、そういう想いがあるんでしょうね(^○^)
いちご弁当簡単ですよ~(^v^)
ラウムさん
コメントありがとうございます(●^o^●)
いえいえ、忙しくて「自分のことは自分で」ばかり言ってきました
塾の送迎もままならず、部活の応援にも行けず
子供にはつらい思いをさせている部分もあるでしょうが
自営業なので働いている姿を見せられるという点で恵まれています(●^o^●)
真面目に一生懸命は先代の姿勢ですね
素晴らしいと思います(^v^)
天てんさん
読むたびウルウルです(☍﹏⁰)
太陽さん
うぉ~D君の気持ちだと思います。゚(゚´Д`゚)゚。